忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

歳が増えるにつれて

好きだったものが嫌いになってきた。
嫌いだったものを嫌いだったことに情けなくなった。



頭よくなりたい。
交流がつらい。
頭悪いのが見えてしまっているんだろうか。
最近不安になることが多い。
なんで?なんで普通の人がてきること出来ないの?
そうやってまた無駄な時間過ごすの?ばかなの?死ぬの?
もう気付いてんじゃん。向いてないって気付いてんじゃん。
空気ってどうやって読むの?経験の無さが悲しいね。
今すぐしにたいね。シネないね。悲しいね。
絵も書けない文も描けないなら何が楽しいの?私は何が楽しいの?
孤独で自己満でGしてるようなもんじゃねぇか。馬鹿だろ。もうお金使いたくない。

趣味がなくなっちゃった。
大事なものなくなっちゃった。
贅沢ものめ!


本を読んでもつまらない。







拍手

ひいいい


なんか久々にワード解析したら全然無関係なワード検索でヒットされてた件。
しかもちゃんと記事は表示されてないし東仙隊長の萌え語りしてたり
丁度草八と澄のナリキリの所だったりうっわああああ!!!ってなった。
とりあえずカプナリ消しました。恥ずかしい…。


しかもピクシブでちょっとあはんうふんな絵をみてたら間違えてメール送信しちゃって
本家PCに送られてしまいました。慌てて削除したけどマジ心臓止まるかと思った…。
送信確認くらいワンクッションしてくれや事務局…。





拍手

かっこいい文章ってどうかくの。

ある公報に載せられるような、ちょっとした文章を書かされる事になりました。
と言っても1200字くらいのエッセイみたいな感想文みたいな、そんなもんなんですが。

今まで自由に趣味で作文してたから、実際に正式な公の場に出されるような文章は書いた事がなかったので、ちょっと嬉しいと思う反面かなり緊張してます…。しかも私を知る人まで見るかもと思うと、余計にプレッシャーがかかる。実力がないくせにかっこつけたがる性格だからね…。
見本に先輩が書いたの見せてもらったけど超面白い文章の書き方していて、読んだ後に私なんかに任せて良いんですか先生と問い詰めたかった(しかし断る事もできず)。他にも数人書かされるんですが、私の文章だけ浮くんじゃないかとすごく不安です。
小話や物語を書いてる時(読んでいる時もそうだけど)、自分のボキャブラリーがいかに乏しいかという事を気づかされます。昔から新聞とか文学小説とかもっと読んでおくんだった…。
 
 
そして書きながら、「あ、この文章つまんねぇ」と思ってしまうのです。だってこのテーマについて話せることがないんだもの。無理やり絞り出しても、この話に対する感想はあまり宜しくないことばかり…あんまり印象残ってない。小中学生の頃の読書感想文とか、すごく不真面目に取り組んでいた奴だったので、ろくな文章書いてなかったです。今思うとあれほど面白い作文はないだろ、と思う。






拍手

おかしいな。


昔は、絵のうまい人をみて、「この人みたいにかきたい!」とか「ここをこう描けばいいのか!」とか思っていたのに
今、絵のうまい人の絵を見ても「ああこの人はどうしてこんな風に描けるんだろう」とか「どうして自分はこんな風に書けないんだろう」とか考えてしまって。

自分の絵を卑下するなとはよく言うし、「私の絵なんて!><」とか言う気はさらさらないけど
特に私は「マウスだから下手です><」という言葉が一番嫌いで、(自分がマウサーだから)
「ペンタブがあればもっとうまく描けるのに><」なんて毒舌を吐きたくなるくらいイライラするのですが

どうしたものか。今はネガティブな考えしか思いつかないや。
むしろ「ペンタブなんて買ったって画力変わらないよ。お金の無駄だよ」と思ってしまう。

評価されたことがないからだろうなぁ。いくら好きだからって誉められないでけなされ続けたらそりゃ自信も自身もなくなるわ。
誰かのために(誰かが視てくれると信じて)描いても、見てもらえないなら只の虚しさだけが残って
ああ結局、と思ってしまうんだろうな。
おめでとう。





拍手

は……………?

「安西先生…バスケがしたいです…」のノリで
「安西先生…お金が欲しいです…」と打とうとして
「東仙隊長…あなたが欲しいです…」と打ち間違えた自分は末期


ていうかどうしてそうなったマジで。






拍手

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

はじめまして。

はじめて来られた方はカテゴリの「説明+α」をお読みください。

検索から来られた方へ

読みたい話の語を↓でブログ内を検索すると良いかもしれない。
よく語られる話
【九番隊】【らぶコミュ】
ブックレビューは【感想文】または
ブクログ読書メーターにどうぞ

AD