忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

我ら!

2月24日に九番隊について拍手コメントくださった方、ありがとうございました!!!
私も数少ない残っている九番隊サイトを発掘する日々です…。ツイッターでほぼ毎日東仙や檜佐木で検索してます…。

あっちなみに東仙要専用吐き出しアカウントつくりました。
@e_101000です。ほぼ思いついたら気持ち悪いくらいつぶやいてます。
基本あんまり自分からフォローしません。自分でも気持ち悪いくらいつぶやいてるし←
それを読み返しては自分の発言にもえてる次第です。
おいでませ東仙沼…。





拍手

【感想文】海で戦い、海に生き


アーネスト・ヘミングウェイ著、 福田 恆存(ふくだつねあり)訳
『老人と海』


毎度おなじみ(?)名作を読んでみたかった週間で読んだもの。
「かつては腕利きだった漁師の老人が、しばらく漁に恵まれなくて、ようやく大物を引いて、釣り上げて、帰るまでの話。」
と、いう話だと聞いていたので、途中まで読んで、マジで本当にそれだけの話かよ…とぶっちゃけ飽きてました。読み進めるのがとてもつらかった。
漁の状態とか、モノの姿形が全く想像できなくて、映像が頭に浮かばず、だから読みづらかったのです。

そんな時にネタバレを読んで結末までのストーリーを知ったら、とても読みたくなってすぐ読み終えてしまった。
だって序盤は少年と老人のほのぼのから始まり、中盤の終わりまで巨大マグロとただ綱引きしてるだけじゃん!「お前とおれは兄弟だ!」って老人が疲れたり元気になったりしてるだけじゃん!!!!うまく読解できてなくてすみませんね!!!でもこれ読書感想文だから!!!正直の感想だから!!!!!
でもその後、釣り上げたマグロが全部サメに食われて結局何も残らない、という結末を知って、すごく興味が沸いたんです。その時、老人はどんな感情を見せるのだろうか、と。

実際は読んでみたら、結果は残らなかったものの、過程がわかる証拠は残っていたわけで(巨大マグロの骨と尾)、自身の威厳を、現役であることを知らしめることができたと匂わせるような終わり方で、とても好みでした。休息をとる老人の傍には、唯一彼を信頼していた少年が見守っている。そのシチュエーションも好きでした。

モノによっては、ストーリーを把握してから読んだほうが良い小説もあるものだと実感しました。


以下、個人的に好きだったところの感想。
少年と老人の関係。






拍手

ほあー!

東仙要好きはここに居ますよ!!!!!!
わあわあまだ要好きが存在するなんて!しかも、ここに辿り着いてくれるなんて!!
拍手コメント嬉しすぎて思わず記事書いてしまう!ありがとうございます!!

今度の11/13はひとりお祭り騒ぎするよていです。
ツイッターで東仙要への妄想を叫ぶ専用アカウント作る気満々です。期間限定ではありません←

11/13にアカウント作るのでそれ以降はもうね、妄想爆発するんでみかけたら生暖かい目で見守ってやってください。







拍手

【腐れ】腐食されていく

今起こってることをありのまま話す。

1、最近いろいろあってなんかもう自爆覚悟で
ついにエロシーンありのBL漫画を購入する。

2、前々から気になっていた
男前(ヘタレ)・部下・高身長・ドラマCDはこにしさん
×
美人・上司・クールビューティ・ドラマCDもりかわさん
私の好みの属性すべて兼ね備えたカプだった。
内容も攻めの片想いで葛藤しつつ。受けは攻めを受け入れているようなつかず離れずだし。
このマンガのキャラの行動すべてが私の妄想でできているんじゃないかと勘違いを起こすレベルで好きなところしかなかったくらい萌えさせていただきました。
ただちょっと気になったのが絵柄の肩幅と病院内(公共施設)内でのエロシーンが嫌だったけど。漫画のレビューみてたらやっぱり結構気になってた方多かったみたいwww
ただそんなの目を瞑れるくらい良かったのです。
BLエロ苦手なんですけどそれも数ページしかなかったから、とてもよかった。
でもこれ9年前の漫画なんだぜ…。

3、ドラマCD購入決定。
上記のマンガ。ドラマCDが、こにしさん×もりかわさん。
つまり九番隊。
つまり檜佐木×東仙!!!!!!!!!!(重要)
でも九番隊だと思って聞くと自爆するので全くの別人として聞くことにする。

それで調べたんだけど、もりかわさん受けって珍しいんですね。
実は某所でいろいろ聞いてみたんですけど
BL版こ○ろ の 先生役 やばいな…!!!!!!!!!
ただでさえ知的で儚げな年上受け好きなのにこの人の声で聴くと本当呼吸困難になるレベルですごくヤバイ(語彙力
敬語なところも大変おいしい。ちょっと全部聞いてみたくなってしまった・・・。
でも私の中で許せる(もえる?)BLはやはり上記の2人だけなんだ・・・と、歯止めをかけておく。


数年前まではBLCDのサンプルだけでも聞くに堪えないくらい苦手だったのになんてことだ。
全部九番隊のせいだ・・・(





拍手

【九番隊】気付いた

今更すぎるけど、私の中の超理想的な結論にたどり着いた。

東仙隊長は受け。
東仙統括官は攻め。

そう!これだよ!隊長の時は受けだけど!統括官の時のかっこよさ!!!攻め!!!!
檜佐木は隊長相手なら攻めだけどVS統括官だと受けになるよね!!!
あっちなみに狛村隊長はいつでも攻めです。

あと虚化後の眼が見えるようになった東仙さんが超かっこいいことに改めて気づかされました。
ああああーー東仙さんの描き分けできるようになりたい。





拍手

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

はじめまして。

はじめて来られた方はカテゴリの「説明+α」をお読みください。

検索から来られた方へ

読みたい話の語を↓でブログ内を検索すると良いかもしれない。
よく語られる話
【九番隊】【らぶコミュ】
ブックレビューは【感想文】または
ブクログ読書メーターにどうぞ

AD