[sor ato e ru]
青空の羽を秘める少年と、堕ちた神の使いに似て非なる者の話
男の娘の話。
男の娘っていうと「僕…男のコだよ?」って台詞が思い出されるんですが
私の好みは、ある程度オカマである事が条件だと思う。
女装に違和感が無いのは勿論、一人称は「私」か「アタシ」、見た目年齢は17~20代、オネェ言葉の使い手で女らしく、ややなよっとしてるマイペース。
しかし男装(?)すればそれなりのイケメンなのに気が乗らない、若しくは嫌がってなかなか男の格好をしない。
キレると声が太くなり男の言葉使いになり、
そして 攻 め である。←最重要事項。
そんなオカマキャラいないよな…と考えてたら
クレしん映画の暗黒タマタマ?にでてきたラベンダー?がぴったりじゃね?という結論に至った。
うん…確かに彼女はかなり美人だったけど…なんか違う…ような…
私の好みは、ある程度オカマである事が条件だと思う。
女装に違和感が無いのは勿論、一人称は「私」か「アタシ」、見た目年齢は17~20代、オネェ言葉の使い手で女らしく、ややなよっとしてるマイペース。
しかし男装(?)すればそれなりのイケメンなのに気が乗らない、若しくは嫌がってなかなか男の格好をしない。
キレると声が太くなり男の言葉使いになり、
そして 攻 め である。←最重要事項。
そんなオカマキャラいないよな…と考えてたら
クレしん映画の暗黒タマタマ?にでてきたラベンダー?がぴったりじゃね?という結論に至った。
うん…確かに彼女はかなり美人だったけど…なんか違う…ような…
わお。
ふと思い立って 「天国で会えるといいね」の題に手をつけたら一日でほとんど描き終わってしまった件について。
ちなみに短い話です。表向きシリアス。本質はギャグ。
前回の「囚人と同じだよ」が超時間かかってたからその反動?
しかし時間がかかった分、シキユとロナの話はかなり気に行っている。
あ、あと「死ぬなんて言うな」の話のBGM載せました。
あれだけBGMつけ忘れてた;
機会があったらちゃんと書きますが、
最後に付けているBGMはタイトルと曲調の両方から、似合うのを選んでいます。
聴きながら書いているのもあれば、書いた後に選んでるものもあります。
ちなみに短い話です。表向きシリアス。本質はギャグ。
前回の「囚人と同じだよ」が超時間かかってたからその反動?
しかし時間がかかった分、シキユとロナの話はかなり気に行っている。
あ、あと「死ぬなんて言うな」の話のBGM載せました。
あれだけBGMつけ忘れてた;
機会があったらちゃんと書きますが、
最後に付けているBGMはタイトルと曲調の両方から、似合うのを選んでいます。
聴きながら書いているのもあれば、書いた後に選んでるものもあります。
意味を教えて下さい
ミクの「ローリンガール」
曲調は好きなんだけど、歌詞がわからなくてもやもやする。
だからあんまり好きになれない。
何か感銘を受ける考察があれば良いんだけど、それもみつからないし…。
わかりやすい歌詞の歌が好きです、と言っても、ラッドウインプス?はあまり好きではないです。
いくつか曲は聴いたことあるけどなーんか好きになれない。
「有心論」は別。これは某MADの影響で妄想ができるから。
歌はよく聴くけど、歌が好きだから、ではないなと思うのです。
志方あきこさんの歌は必ず聴く。
けど、それ以外は、大抵、妄想の糧となるか否かで好みが変わります。
共感とかノリとかじゃなく。
恋愛を歌う歌なんて全部妄想の糧だもの。
だから私のウォークマンに入ってる曲には悲恋が多いのか知らん。
曲調は好きなんだけど、歌詞がわからなくてもやもやする。
だからあんまり好きになれない。
何か感銘を受ける考察があれば良いんだけど、それもみつからないし…。
わかりやすい歌詞の歌が好きです、と言っても、ラッドウインプス?はあまり好きではないです。
いくつか曲は聴いたことあるけどなーんか好きになれない。
「有心論」は別。これは某MADの影響で妄想ができるから。
歌はよく聴くけど、歌が好きだから、ではないなと思うのです。
志方あきこさんの歌は必ず聴く。
けど、それ以外は、大抵、妄想の糧となるか否かで好みが変わります。
共感とかノリとかじゃなく。
恋愛を歌う歌なんて全部妄想の糧だもの。
だから私のウォークマンに入ってる曲には悲恋が多いのか知らん。
カレンダー
はじめまして。
はじめて来られた方はカテゴリの「説明+α」をお読みください。
カテゴリー
AD
最新記事
(10/14)
(12/08)
(03/06)
(10/08)
(10/04)